脚に対して反応が薄いと感じる時 Home › フォーラム › 動画への質問 › 脚に対して反応が薄いと感じる時 このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後に綾部により2年、 2ヶ月前に更新されました。 3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中) 投稿者 投稿 07/03/2021 02:59 #871 返信 綾部ゲスト 人の問題と馬の問題と両方の課題があると思いますが レッグイールディングをしようとしている時、脚に対して反応が薄く感じもっと反応を求めるあまり人の体勢を崩してしまうところまでやってしまいがちに感じます。 大抵は人の問題ではないのかと思っていますが、レッグアールディングの本来の目的のために行えるようになるためにどんなふうなことをしたらいいでしょうか? 07/03/2021 14:58 #872 返信 nttequestrianキーマスター 動画の中でも言っていますがレッグイールディングをする際1番大切なことは馬のバランスとリズムを壊さない事です。 先ず中央線と蹄跡の間(4分の3ラインと言います)そこから外側の蹄跡の隅角を目指すように浅く距離の長いレッグイールディングをして下さい。それがバランス良く出来るようになったら徐々蹄跡に出る場所を手前にして行って下さい。その時自分の思っている反応が無い場合は無理に脹脛やシートで動かそうとするのでは無く踵の内側で脇腹を軽く馬のリズムより少し速いリズムで突っつく様な感じで使ってみて下さい。 4分の3ラインからバランス良く出来るようになったら今度は中央線から同じように行い最終的には斜線で出来る様にしてみて下さい。 あくまでもレッグイールディングは内方脚を使ったら外へ、外方脚を使ったら内側へと馬を両方の脚の間でコントロールしながら真っ直ぐに歩かせる為に行うので余り横へ動かそうと意識をしすぎ無いように行ってみて下さい。 09/03/2021 08:10 #873 返信 綾部ゲスト ありがとうございます! 投稿者 投稿 3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中) 返信先: 脚に対して反応が薄いと感じる時 あなたの情報: お名前 (必須) メール (非公開) (必須): ウェブサイト: 次の<abbr title="HyperText Markup Language">HTML</abbr> タグと属性が使えます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width=""> 送信